SSブログ

『オリビアを聴きながら』 尾崎亜美 [music review]

1978年、当時17歳の杏里が『オリビアを聴きながら』でデビュー
この曲が大好きだった。せつなさ満載のこの曲に
同じく17歳のオトメ心がググッと引き寄せられたというわけです。
初めて聴いたのはたぶん「ぎんざNOW!」だったと思う。

最近、杏里がこの曲を唄っているのを聴いてがっかり…
しかたないか、10代のときのような感覚では歌えないのは当然だし
と思ってました。

そしてたまたまTVで尾崎亜美が唄っているのを聴いたのですが
これがとてもすてきだった。年齢なんか関係ないんだね。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

『旅立ちの唄』 Mr.Children [music review]

「旅立ちの唄 さぁどこへ行こう?
またどこかで出会えるね とりあえず【さよなら】」

「はじまりを祝い歌う最後の唄
僕は今手を振るよ 悲しみにさようなら」

「疲れ果てて足が止まるとき少しだけ振り返ってよ
手の届かない場所で背中を押してるから」

「でも返事はいらないから」

ちまたにあふれる応援ソングかと油断して聴いていると
シンクロした一カ所から堤防が決壊したかのように
心の中になだれ込んでくる言葉。揺さぶられる歌詞です。

「でも返事はいらないから」
ここが好きです。
これもきっといろいろな解釈ができるように作ってあるのでしょう。
「手の届かない場所で背中を押してるから」
の部分が親の目線のようにも感じます。
親である私は返事なんか(見返りなんか)いらないと思ってるから。

別れた後のふたりの唄であるとも思う。
誰かが自分を好きでいてくれた記憶はいつまでも温かい支えとなる。
そして自分も相手の心のなかにそういうかたちできっと存在しているのだ。
あなたがいたことで僕が幸福だったことをあなたに忘れないでいて欲しい
あなたがつらい時にはそれを思い出して欲しい
あなたの背中にそっと手を添えているから
「はじまりを祝う最後の唄」

「手の届かない場所」という言葉から
この世にいない人からのメッセージはこうではないかと
思いめぐらせて作った歌詞のようにもとれます。

MステSPの桜井さんは感情がこもった鬼気迫る唄い方でした。

出演予定が急遽キャンセルになったドリカム
永遠の別れを余儀なくされた方への気持ちがパフォーマンスに
含まれていたのではないかという見方があるようですが
そうだったかもしれないなと思ったりもします。

http://jp.youtube.com/watch?v=mDhNL4UESuU

↑すぐ消されちゃうと思うけど^^;

↓ライブVerのPV 「笑顔の君がいるから」

http://jp.youtube.com/watch?v=sXKX_xzD2JQ

旅立ちの唄

旅立ちの唄

  • アーティスト: Mr.Children
  • 出版社/メーカー: トイズファクトリー
  • 発売日: 2007/10/31
  • メディア: CD



タグ:ミスチル
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

青春の影 [music review]

チューリップ『青春の影』は大好きな曲です。
自分の状況が変わるたびにいろいろな曲を好きになり、
しばらくするとその曲は過去と同じようにしまいこまれ
また違う曲が心を占めるということの繰り返し。
でも、『青春の影』はどんなに状況が変わっても
一定のレベルでずっと好きという
私のなかでは他にあまり見あたらない部類の曲です。

歌詞とそれを唄う財津さんの声から
いろいろな場面がイメージとして浮かんできます。
有名な曲だからカバーも多いけれど
財津さんの声で唄われている「青春の影」が大好き。
ただ、鬼束ちひろがステージで唄ったことがあると聞いて
それだけは聴いてみたかったなと思っています。

続きを読む


nice!(4)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Jewel Songs~Seiko Matsuda Tribute&Covers~ [music review]

松田聖子のトリビュートアルバムが発売されました。
ほんとに聖子ファンって多いんですね。 
CoccoやCharaまでが参加するとは意外でした。
あの粒ぞろいの楽曲はとてつもなく魅力的。
松田聖子という素材がなければ
決して生まれることはなかった名曲の数々。

続きを読む


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

『しるし』いい曲ですね。 [music review]

『しるし』Mr.Children

「心の声は君に届くのかな?
沈黙の歌に乗って・・・」

「心の声は誰が聞くこともない
それもいい その方がいい」

ひとつの楽曲のなかで、ゆれ動く感情をすくいあげる。

「ダーリンダーリン いろんな顔を持つ君を知ってるよ
何をして過ごしていたって 思いだして苦しくなるんだ

カレンダーに記入したいくつもの記念日より
小刻みに 鮮明に 僕の記憶を埋めつくす」

「狂おしく 鮮明に 僕の記憶を埋めつくす」

ラストのこのフレーズが大好き。

ストレートなラブソング。
年末特番の歌番組でこの曲を何回か聴きました。
「一億三千万人が選ぶベストアーチスト」の演奏が一番よかったな。
観客が目の前にいるライブ形式だと、本領発揮という感じです。

「いろんな角度から君を見てきた」
この歌詞を聴くと、10代の頃のいろいろなシーンがよみがえる。

ミスチルの歌詞を、青臭いと一笑に付すひと、共振するひと、
分かつものは何だろう。

『ブロークバック・マウンテン』という映画があります。
この映画に深く気持ちを動かされ、ワンシーン、ワンカット、
役者の細かな仕草、目線からさまざまなことを感じ取ってしまうひとがいる。
かと思えば、セリフの少なさゆえでしょうが、
凡庸な作品で心理描写が足りないと言うひともいます。
双方を隔てる溝は深すぎて、歩み寄ることはとてもムリなようです。

こういう感覚、以前にも感じたことがあったな、と思う。
ずっと昔、大島弓子作品を読んだ方の感想に感じたことでした。
わけわかんない、分かりづらいというひとに、どんなふうに説明したらいいのか、
それ以前に説明できるものなのか。

自分が共鳴できない場合も、逆の立場の方をおとしめるような発言は
慎まなければいけない。
とはいえ、つい無神経なことを言って、我が子にヒンシュクをかうこともしばしばでございます。


タグ:ミスチル
nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感