SSブログ

学校って… [雑記]

<福岡いじめ自殺>発端は学年主任の「いじめ発言」繰り返し

福岡の中二の男子生徒がいじめを苦にして自殺した。
一年時の担任教諭を務めた学年主任(47)が この生徒にいじめ発言を繰り返し、
それが発端となり他の生徒にまでいじめ行動が広がった。
学年主任は「(男子生徒が)からかいやすかったから」と、
いじめ発言を繰り返していたことを認めた。

教師は教室を支配する権力者になれる。
生徒をいちごの品種になぞらえて成績順に「(高価な)あまおう」「出荷できないいちご」とよぶ。
この教師の格差をつけるそのやり口は支配者の常套手段ではないですか。
苦しむ生徒の顔なんか見ていない。権力に酔い、気分が良かったことでしょう。
学校側には、生徒を抑えることができる、いい先生と評価が高かったのでしょうね。

中学は教科ごとに先生が変わるのに、他の先生は生徒の異変に気づかなかったの?
学校全体が崩壊していたのでしょうか。

その後の校長の因果関係を認めない発言。
その背後には教育委員会の意向があるのかもしれない。
風通しの悪いお役人体質、うんざり。
同級生たちは動揺しているでしょうし、後々まで精神的に影響が残るかもしれないのに
そんなんでいいの?

教師の無神経な発言。よくあることです。
でも、いじめの誘因にまでなるなる事は少ない。
今回のこの教師はおとなしい生徒をスケープゴートにしてしまった。

こんなやり方を続けてきた47歳の教師を矯正することができるとは思えない。
それでも教師を続けさせるのだろうか。
この教師に子供を預けたいと願う親がいるわけないのに。

教師の質の向上。
社会常識や人間性が求められるという事は当たり前のこと。
一般社会ではそれが備わってない人間は淘汰される(ことが多い)
では、なぜ教育現場ではそうならないのか。
教師の資質をきちんと判断できる人材がいないから?
要領だけいい人間が残っているとしたら、人が育つはずがない。
福岡の中学校校長の姿を見ていると暗い気持ちになります。

いろいろあって、私自身は先生と学校には馴染めない。
だから、子供が学校に通うようになった時にも全く先生に期待はしなかった。
でも、いい先生たちに会ってしまった。
私にとっても子供の先生の何人かは恩師です。
強く、やわらかい感性を持っている若い先生には
バックアップしてくれる先輩教員がいるようでした。
ベテランの先生方には横のつながりがあるようでした。
それはやはり人間としてきちんとやっていける資質があるからだと思います。

不思議なことに東京でのいじめ自殺という話は聞かない。
公になっていないのでしょうか。
それとも、「学校に行かなくてもいい」という選択肢のハードルが低いから
いじめでそこまで追いつめられることがないのかな。
あまりに簡単に不登校になってしまうのも、それはそれで問題ですが。

お亡くなりになった男の子は、本当にかわいそうです。
家の中に、彼の居場所はあったのかなと思ったりします。


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 1

コメント 6

流星☆彡

私自身、小中学校で転校を 繰り返したのですが、先生次第で 生活全般が
様変わりしたのを 思い出します。良い先生に会えても、そこでの ご縁が
続かず…。別れたくない先生とこそ 長く一緒に居られない運命だったな。今
思えば…。娘は、本当に 先生との出会い運が良く(←断言!)、このこと
だけで、(神に !? )感謝しています。とにかく学校が楽しそうなのが、実は
よく同感できず(!!)、ちょっと 嫉妬も してる[汗汗]…心の狭い[!?]母です。
実は…報道とかで、いじめられたのを 苦にして 自殺した お子さんの
親御さんが 「やさしい子だったから…」という主旨の発言を されたものに
触れたりして、ふと 思うのですが、「こんな“大切な自分”を 傷つけて
ヒドイけど、自分を愛する人(=親とか家族)も居るから 大丈夫!」…と
子どもに 思ってもらえなかったのが 一番 悲しい…と、(我が身に置き換えて
も…)思ってしまう 私です。“子どもの居場所”と して 居続けることも、親の
重要な仕事では !?…と 思ったりしています。
by 流星☆彡 (2006-10-21 00:41) 

miyuco

流星☆彡さんと同じく、私も子供がいい先生と巡り会えたことには
深く深く感謝しています。それが叶わないケースを身をもって知っているから、なおさらそう思います。屈折した学生時代を送っていた私は、楽しそうな息子たちを見ていると、こういう風に学校生活を送ることもありえるんだと
何だか異世界をのぞいているような気持ちになったりします[汗汗]
福岡の男の子の親御さんが嘆き悲しみ、怒る気持ちはよくわかります。
でも、「やられたらやり返せばいい、どうしてそれができないんだ」と言い続けていた自分の親に似ているような気がする。
そんな事できないと言ってもわかってもらえない。(言うことすら出来ない)
【先生が男子生徒をからかっているのを見て「自分らもしてもいいと思った」とも受け取れる趣旨の内容を話す生徒もいた。】
この親御さんが勇気を出して謝罪に来た生徒の話をマスコミにこう話したようですけれど、これは無神経だと思う。言質をとられた生徒がこれから周りにどんな扱いを受けるか考えないんでしょうか。
お亡くなりになった男の子はおとなしいお子さんだったようですね。
本当にかわいそうです。
流星☆彡さんがおっしゃるように、私も自分が子供をこの世につなぎ止める
一本の糸でありたいと願っています。
コメントありがとうございました。
by miyuco (2006-10-21 18:05) 

ホームズ

<家の中に、彼の居場所はあったのかなと思ったりします。

 私は、いじめ自殺事件に直接関わって、裁判も経験してきました。
 いま、テレビ報道などで騒がれていますが、いわゆるいじめ問題全般については、私は少し違った見方をしています。
 一人の少年が自宅で自殺し、私の息子がいじめの加害者として告訴され、親の私も保護責任を問われたものです。学校は管理責任を問われました。
 約5年間の裁判が続いて、そこでいろんなことを教えられ考えさせられました。詳細はここでは省きますが、結論は「いじめとは認められない」となって落着しました。
 福岡の事件と同様に遺書(日記)もありました。実際に暴力事件も起きていました。当時もマスコミは大きく取り上げ、激しく非難しました。亡くなった少年の親御さんも、かなりの憤りを示していました。
 私は本当に苦しい立場で、弁護士探しにも苦労しました。弁護士さんというのは依頼すれば必ず受けてくれるわけではなく、事件を選ぶ権利もあるんです。
 それでも何とか裁判の端緒につくことができて、審理が始まりました。

 裁判は初めてでした。裁判となると、加害者ばかりが調査されたり糾弾されるわけではなく、被害者についてもすべてが明らかにされるんです。亡くなった少年の過去の素性を追い、親御さんの教育のあり方、姿勢までもが追及されて行きます。
  5年を経て、事件の真相は最初の騒ぎとは一変していました。

 裁判が終わって、息子も私も冤罪的な束縛から解放されましたが、当時私たちを糾弾していたマスコミは何もコメントをしなかったし、「言うだけ言っておしまいかよ」という気持ちでした。
 裁判の結審は「いじめはなかった」とされましたが、一方で「では、なぜ死んだのか?」という審理経過もあるわけです。遺書もありそこには名前もあり、暴力も起きていながら、それでもなお、いじめとはならなかった理由があったわけです。

『家の中に、彼の居場所はあったのかなと思ったりします。』
 miyukoさんの記事の最後にこうありますが、少年は生前にこう言っています。
「僕が家の中でほっとできる場所は、トイレだけなんだ」

 事件の報道をそのままに受け止めるのは、以来しないようにしています。学校側の言い分も、被害者側の言い分も、私はその経験からちょっと穿った見方をするようになりました。
 本当にいじめ問題を語ろうとするなら、誰かを非難する前に自分自身に向けた追求が必要だと思います。いじめる側も、いじめられる側も、その親や学校、教師も、責任ばかりを誰かに求めていてはいじめがない理想の社会構築にはほど遠いような気がします。

 最近のこの話題に対し、どこか一方的過ぎるような気がしたのでこの場を借りてコメントさせていただきました。
 非難や中傷をするつもりはありません。関わった経験者として一言ぐらいはコメントしても許されるかな、と思った次第です。

 


 
by ホームズ (2006-10-22 11:26) 

miyuco

ホームズさん、コメントありがとうございました。
私は問題になっている教師については糾弾されてしかるべきだと思います。
同情の余地はない。
周りにいた生徒たちも深く傷つけられていた事が透けて見えます。
お亡くなりになった男の子がどんな気持ちで過ごしてきたか思いめぐらすと
親御さんの言動にシンクロすることができません。
この強い姿勢をもっと早い段階で使うことはできなかったのかなと思ったり。
子供を守ることは難しい。だからこそ、どんな顔をして過ごしているか
きちんと見ていたいと私は思います。
今回の事件、学校側は生徒たちのことを全く考えていないように見えて
暗い気持ちになります。後を引く問題なのに自分たちの保身で精一杯。
>責任ばかり誰かに求めても解決にはならない
仰るとおりです。
by miyuco (2006-10-22 12:06) 

綺華

以前、私も記事にして書いた事がありますが、
うちの長男も担任の何気ないからかいの言葉から
それがクラス中に広まりツライ思いをさせてしまったことがあります。

私は運よく良い先生に恵まれ、自分自身はいつの担任も穏やかな気持ちで
思い出せるので、この経験は衝撃でした。
長男の担任に関してはこの先生以外は全て感謝の気持ちで
一杯ですが、次男の担任はたまに??な人もいました。
大抵ベテランと言われる世代の先生が多かったのが悲しいです。

よかったら、読んでみてください。
http://blog.so-net.ne.jp/pikapika_mizu_tartan/2005-04-21
by 綺華 (2006-10-23 20:54) 

miyuco

>ayakaさん
過去記事、読ませていただきました。
長文コメント、ご迷惑かも^^;
学校には言いたいことがいっぱいあります。
教師を淘汰してほしいと思いますが、淘汰するシステムを作ろうとする
大元のところがまた信用できない。結局要領のいい人間だけが居座る結果になるような気がして…
考えれば考えるほど、くら~い気持ちになります[汗汗]
by miyuco (2006-10-24 11:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0