SSブログ

漫画家・佐藤史生先生逝去 [コミック]

佐藤史生さんがお亡くなりになりました。

以下、坂田靖子さんのサイト <サカタBOX>より転載

cross_01.gif

佐藤史生先生の読者の方へ

-2010.4.6.-

サカタBOXを読みに来てくださっている方で、
佐藤史生先生の読者の方がいらっしゃるかもしれないので、
私からお知らせしておきます。

佐藤史生先生は、数年前に乳ガンである事がわかり、
手術してガンを摘出しましたが、
昨年初め頃に骨や脳、その他に転移が 確認され、
昨年11月にふたたび入院、
2010年4月4日、清瀬のホスピスでなくなりました。

サカタBOXでは、読む方が暗い気持ちになる話題は
なるべく書かないようにしているのですけど、
佐藤史生先生は現在、連載誌や 掲載誌がなく、
いままで佐藤史生先生の作品を愛してくださった読者の方々には、
何かの形でお知らせしておいた方がいいと思い、
このサイトを使って報告させていただく事にしました。

これ以後新作は出ませんが、
佐藤史生先生の作品を、長く愛していただけたら嬉しいと思います。

*
*
*

個人的なおはなし
佐藤史生ことド・サトは、私の長い間の、とてもとても大事な友達でした。
西東京と金沢と、離れてはいましたが、ずっと手紙を書きあったり電話をしたりして、いつもふたりでいろんな話をしたり議論をしたり、いろんな事で盛り上がったりしていました。
ド・サトはいつも、私の描く漫画をとても気に入ってくれていて、去年、クリスマスキャロルを描くと話したら、とても楽しみにしてくれていて、本が出る2週間くらい前に最後の入院になったのですが、その時は、医者に 余命はあと半月以内かも… といわれ、私は発行が間に合うかどうかジタバタしていたんですけれど、何とか本が出来て急送したら、とても喜んでくれたらしく、ずっと見舞いに通っていた友人が、ド・サトはとても喜んで、ベッドの脇に本をずっと置いてあるよ、と教えてくれました。頼りになる、何でもはなせる、とても大事な友人が、いなくなってしまいました。乳ガンが発見された時、かなり大きいものでしたので、かなり覚悟はしていたのですが、もうド・サトがこの世界にいないと思うと、やはり、とても寂しいです。
佐藤史生の読者の方、ファンの方は、それぞれに思い入れがあって、私と同じくらい寂しいと思います。こういう時によく効く方法などはありませんが、佐藤史生のいる同じ時代に生きられたことが、私なりに幸せだと思ったりしています。
さかたやすこ

http://www2u.biglobe.ne.jp/~ysakata/timeout/spy1004/100406dosato.htm

cross_01.gif

*
*
*

坂田先生、報せてくださってありがとうございます。


びっくりしました。とてもとても悲しいです。
佐藤史生さんの作品、大好きでした。
『夢みる惑星』、『ワン・ゼロ』
代表作として挙げられるのはSF作品です。

もちろんこの二作品も好きでしたが
一番好きだったのは『金星樹』
SFの枠組みを背景にしたラブストーリー
駆け出す彼女の毅然たる美しさ。
幸せに向かっていくふたりを
残された者は見守り続けなければならない。
甘いだけではなく苦い後味が残りました。

2010-04-06T17_42_05-d6517.jpg

この作品集に収められている
『花さく星ぼしの群れ』も強く印象に残っている。
火星緑化計画のために開発された
人工知能を持つコンピュータが
感情を持ちトラウマを抱えてしまった悲劇。

『死せる王女のための孔雀舞(パヴァーヌ)』
(七生子シリーズ)
佐藤史生さんがエキセントリックな人物を描くと
この上なく魅力的です。
人は思いもよらないところで救われる。
「愛に足りぬ魂などない」

『この貧しき地上に』
解放されたかのような清良の表情は
忘れることができません。
「一陽来復」の意味を知ったのもこの本でした。

201004061738000.jpg

深い絶望を描き、同時に「救い」も描く
佐藤史生の作品はいつまでも心の奥底にとどまり、
決して忘れることはありません。

どうか安らかに。
心からご冥福をお祈りいたします。

*
*
*
『金星樹』の解説文は萩尾望都さんが書いています。
1979年、今から30年ほど前の
若かりし佐藤史生さんと萩尾さんの親しげな様子が
うかがえて楽しいです。
以下、その一部をのせてみました。

2012年・追記

『死せる王女のための孔雀舞』と
『金星樹』が復刊ドットコムにより復刊しました。
「ド・サト奇談」も再録されるそうです。
よかった!

死せる王女のための孔雀舞 <佐藤史生コレクション>

死せる王女のための孔雀舞 <佐藤史生コレクション>

  • 作者: 佐藤史生
  • 出版社/メーカー: 復刊ドットコム
  • 発売日: 2012/04/21
  • メディア: コミック

金星樹 <佐藤史生コレクション>

金星樹 <佐藤史生コレクション>

  • 作者: 佐藤史生
  • 出版社/メーカー: 復刊ドットコム
  • 発売日: 2012/07/21
  • メディア: コミック


<ド・サト奇談>
佐藤さんのことを友人共は“サトサマ”とか“ド・サト”と呼んでいる。
“サマ”がつくのは数年前の手近の友人のあらかたに
“サマ”をつけるのが流行したときの、遊びの名残で
“ド”がつくのは彼女によれば強めの接頭語だそうだ。
フランス貴族の系譜ではないという。

で、どういう人かというと、つい、私も漫画家なもので、
こんなユニークなキャラクターを放っとく手はないというので、
私が「キャベツ畑の遺産相続人」という作品をかいたとき、
アシスタントとしてこき使うと同時に、ドラマに登場してもらった。
そのキャラクターは、まさにド・サドそのものであったので、
漫画に全く縁の無い、サトサマと私と交流があることも知らない、
一般市民である彼女の友人が、
たまたま、「キャベツ畑…」をみたとたん、
「これは佐藤さん、あんたでしょう!」
と、しっかり指さしたぐらいである。
言うまでもなくポージィおばさんその人である。

ある夜、ワイワイ集まって話をしていたとき、サトサマが、
「真夜中に向かいのキャベツ畑から
キャベツがごろごろころがってトントンとやってきて…」
「ワー、おもしろい、その案、もらっていい?」
「いいよ」というので、キャベツの転がる話が出来、
いいだしっぺが、キャベツを呼ぶ魔女となったのだ。

核融合とまではいかなくても台所にはよく立って、
おたまと包丁をふりまわしている。味にはうるさい。
どのくらいうるさいかというと、ジャム・ティーを飲むのだといって
リプトンのティーバックでお茶を入れ、上等のジャムのびんから、
スプーンで六七さじのジャムをぶちこむ。
ティーの半分はジャムだ。

「そんなに入れたら、ものすごく甘くならない?」
と言うと、彼女は右手にスプーン、
左手に広口ジャムのびんをもってニッコリ笑って、
「むしろわたしの希望としては、
ジャム・ティーか、ティー・ジャムかといったところで、
ジャムのびんにティーをぶちこんで飲みたい」
げ!

彼女の下宿の壁は窓を除いて
すべて山と積まれた本で埋められている。
床にはデンマーク産だかの
なかなか高価なカーペットをしいてあるのだが、
本のないわずかなすき間は
万年ごたつと座ブトンに占められていて、
カーペットの模様は見えない。

<略>

どこで仕入れてくるのか話題は豊富で、私が、
「太陽系惑星の密度や直径やらのリストを見てたら、
冥王星がすごい密度だったの」
「へえ」と、サトサマ。
「こいつは、金や、キンの惑星や、と言って喜んでたら、
それ、十年も昔のリストでね、最近の発表では地球より軽いの」
(注・もちろんキンの密度ごときではなく単に願望である)
「ふうん」
「ラリイ・ニーヴンの“無常の月”に冥王星の話出てきたでしょ。
それでは冥王星が、地球の12倍の密度ででてくるの。
おしかったなあ。昔は冥王星って思いとおもわれてたのよ」
するとサトサマ、
「そいつかなあ。ラリイ・ニーヴンが、
書いたとたんに古くなったって言ってたのは」
不思議なのは、こういうエピソードをどこで彼女が手に入れてくるかである。
彼女の情報収集能力は強力そうなので、
卓上電チそうじ機ぐらいの吸収能力しかない私から見ると
奇跡に等しい。

<略>

そうだ、最後にいえば、やはり彼女にも、夢があって、
どういうものかというと、四畳半いっぱいの動物、
犬か― ライオンか?― を、かいたいというのである。
それをカーペットがわりにしいて、毛にまみれて寝ながら
「ベロローン、ベロローン、ワー、よして」
と、なめられてみたいというわけである。

全体の記事には私の印象からくる多少の誇張があったかもしれない。
サトサマ、カンニン、しかし正真正銘、ユニークな人物であります。

『金星樹』解説より萩尾望都さんの文章を転載。


nice!(3)  コメント(19)  トラックバック(2) 
共通テーマ:コミック

nice! 3

コメント 19

おきざりスゥ。

今朝TwitterのTLで訃報を知り声に出してエッ!?と。
取り急ぎ1年以上アクセスしてなかったsknysサンのワン・ゼロのこと書いた頁を探して報告をしてからは家事ほったらかしてググって昨冬から年初へ掛けて故郷で彼女の原画展が開かれていたことを知り小学館のサイトでインタビューを読み…

代表作ワン・ゼロや夢みる惑星より金星樹なのがmiyucoサンと同じで不謹慎かもしれないけど嬉しい。

以下sknys氏ンとこへ書いたコメントと同じ内容(一部修正および補足)ですがポストさせて下さい。

※※※

ツイこないだBOOK OFFで夢みる惑星の全巻そろいとワン・ゼロ1巻だけ見つけて買い2巻以降はマァゆっくり探そうと思ってたンですが(v_v。)。

実は夢みる惑星より前日譚の星の丘よりの方が好きだしファン絶賛のワン・ゼロも好きだけど初期の花咲く星々の群れレギオン一角獣の森で(みんな金星樹に入ってたンぢゃなかったかしら?手離すンぢゃなかった!) ふりかえるケンタウロスも透明くらぶシリーズも…嗚呼この時季に思い出す春を夢見し!

なにしろ恋は味なもの!?からリアルタイムで読んでましたからネェ。

(他の収録作品もともに単行本として)金星樹よみたいナァと切に思ったけれど現在かなり入手困難らしい。

↑に挙げた作品ならば作品を頭で反芻できるンですが死せる王女のための孔雀舞(確かグレープフルーツ掲載でしたネェ?)のストーリーが全く思い出せずショック(;ω;)

年を取るって色々サヨナラすることなのね…

※※※

佐藤史生氏の逝去は悲しく闘病を思うと本当に辛い。

それでも史生氏は長い痛みから解き放たれ今ごろ小尾倭サンの歌のように因果律から離れてゆかれるところでしょう金剛の背に乗って。

逃げろ!100万パーセクで!!

その旅路の安からんことを!

※※※

そして花郁さんと同じ病で再び親しい古い盟友を喪った坂田靖子さんにお疲れのでないようにと共に心から祈ります。合掌。

by おきざりスゥ。 (2010-04-06 21:51) 

おきざりスゥ。

追記。

望都さんの解説文たしか情報収集能力の件は…

金だ!金の星だって騒いでたらスグ間違いだってわかって…それかぁラリイ・ニーヴンが書いた途端に古くなったって云ってたのは~

…って続くンでしたネ?比重の話で(こんなのはヨク覚えてるのに死せる王女のための孔雀舞がカケラも再生できない^^;)

※※※

エリィシャが何処にもいないの!ポケットが風蓮花の種で一杯なのに…

Twitterでもmixiコミュニティでもポケットに種を持った人たちが沢山いました。

佐藤史生さんがいなくても蒔かれ育てられる金星樹の種でしょう。

いつか花咲く星々の群れへ。
by おきざりスゥ。 (2010-04-06 22:11) 

sknys

miyucoさん、こんばんは(Twitterは情報が速いなぁ)。
佐藤史生さんの訃報はド・スゥ。さまからのコメントで知り、
「サカタBOX」やYOMIURI ONLINEで確認しました。

『ワン・ゼロ』の中の4体の獣頭神像が泥舟に乗って日本へ渡るシーンや、プロトタイプの「夢喰い」の「お身ぬぐい式」は強く印象に残っています。

初期作品を余り読んでいないのは悔やまれるけれど、「青い犬」(1977)は絵柄が花郁悠紀子や萩尾望都先生に似ている。
2人ともモーさまのアシスタントをしていたので、当然といえば当然ですね。

「ド・サト奇談」のジャム瓶の中に紅茶を入れる(史生流ロシアン・ティ?)奇行には笑っちゃった。
ハロッズのイチゴ紅茶(Ceylon Tea With Strawberry Fruit Pieces)を飲んでいるので(香りだけのフレイヴァ・ティや酸っぱいだけのハーブ・ティとは違って、苺と紅茶の味と香りがする)。

花郁悠紀子さんのように、「佐藤史生全作品」を刊行して欲しい。
波津彬子さんの役目を坂田靖子さんが請け負ってくれると良いのですが。合掌。
by sknys (2010-04-07 01:42) 

miyuco

>スゥ。さん
佐藤史生さんの作品のことは
何度か記事にしようとしたのですが
何となく先延ばしにしていました。
まさか訃報を先に書くことになるなんて…

『金星樹』『死せる王女のための孔雀舞(パヴァーヌ)』
結婚した時、その後の二度の引っ越しのたびに
若い頃に購入した本を処分せざるを得なかったので
30年も手放さなかった本はあまり多くありません。
それほど大好きでした。

『死せる王女のための孔雀舞(パヴァーヌ)』
主人公・七生子の出生に関わる叔父・門馬公春の存在が
物語の核となっていました。
「七生子へ
我が亡き王女へ」
と記されたオルゴールの曲が題名に使われています。

「ラリイ・ニーヴン」
スゥ。さま、さすがの記憶力でございます^^
きのうは取り急ぎ記事を上げたかったので
省略しましたが、その部分も足しておきますね。

悲しい報せではありますが
佐藤史生さんの作品が
これほど大勢の方に愛されていたのだということが
あちこちのコメントからうかがえて
不謹慎ながら嬉しかったりします。
本当に大好きでした。
ご冥福をお祈りします。



by miyuco (2010-04-07 17:42) 

miyuco

xml_xslさん、nice!ありがとうございます。

by miyuco (2010-04-07 18:19) 

miyuco

sknysさん、コメントありがとうございます。
sknysさんが「ワンゼロ」を記事にしたとき
私も「金星樹」について書こうと思ったのですが…

十代の頃の私は、萩尾さんを中心とした漫画家さんたちが
わいわいやっているエピソードが大好きでした。
花郁悠紀子さんと佐藤史生さん
どこかのきれいな場所で
にぎやかにおしゃべりをしてるといいなと思います。
by miyuco (2010-04-07 18:20) 

HINAKA

初めまして、HINAKAと申します。

miyoko様

どのくらいになるのでしょう?
毎月、佐藤史生先生様の新刊がないかを検索しては、ため息を吐く事を繰り返し始めてから……。
今回たまたま、著作タイトルの検索から、訃報及びこちらの記事を知り、拝見し、再び呆然としているところです。

いつもそうです、花郁悠紀子先生の時もそうでした。
御病気である事も、亡くなった事さえ、知ったのはずいぶん後です。連載途中などでないと、マンガ家さんの近況は分から無いのが、難点です。生きているのに、死亡説とか……。

ですが、これは笑い話には、ならない事のようです。
残念と虚しさと悔恨が、渦を巻いています。そうですか、もう新作は出ないのですネ……。

同じソネブロですが、近日中に記事に出来たら、トラック・バックをお許し下さい。

今回は、突然の失礼を、お許し下さい。


by HINAKA (2012-09-26 23:09) 

miyuco

HINAKAさん、はじめまして。

大好きだった作家さんの訃報をあとから知るという
なんともいえない気持ち、わかります。
本当によくわかります。
私は三原順さんがそうでした。

佐藤史生さんがお亡くなりになったときは
Twitter上で「ファンでした」「悲しいです」
という書き込みがたくさんありました。
ああ、こんなに大勢の方に愛されていたのだと
改めて実感したことを覚えています。
今でも「佐藤史生」と検索ワードに打ち込み
ここにたどり着く方がいらっしゃいます。
少しでもお役に立てれば
ファンとしてこれほど嬉しいことはありません。

nice!とコメントありがとうございます。
by miyuco (2012-09-29 19:20) 

渡部義弥

私もいまさらながら、佐藤先生の訃報を知った一人です。友人の下宿にて出会い、その後発行された単行本はくまなく購入し読んでおりました。仕事で「夢見る惑星」の金剛の飛行シーンを映像化したいとずっと思っていたのですが、ちょっとかなわない感じになってしまいましたね。ともあれ、このようなページを作ってくださり、ありがとうございました。
by 渡部義弥 (2013-06-14 12:14) 

miyuco

>渡部義弥さん
ささやかですが、佐藤先生のファンの方の
お役に立ててよかったです。
by miyuco (2013-06-20 16:37) 

Kei

初めまして。私も検索でこちらにたどり着きました。外国で子育てしていて、ふと「金星樹」のコミックスに目が行き、そういえば新作・・・と思ったら・・・・。もう二度と先生のマンガが読めないなんて信じられませんでした。でも、そう、きっと今は、先生は地上の体から離れて、宇宙や未来や異次元や、いろんなところを飛び回っていらっしゃるのだろうと思うことにします。亡くなった頃はTwitterもしていませんでしたから、ご冥福をお祈りすることもできませんでした。本当に、残念です。優しいブログを書いていてくださってありがとうございました。
by Kei (2014-03-19 12:26) 

miyuco

Keiさま、はじめまして。
そうですね。先生はきっと好奇心のおもむくまま
何物にもとらわれずにあちこちを飛び回っているのでしょうね。きっと。
by miyuco (2014-03-20 23:05) 

高橋順子

はじめまして。私も初めて佐藤史生先生のご逝去を知りました。持っているのは「夢見る惑星」しかないのですが。
はあーーー・・・・。
先生のSFも好きですが外国映画のようなラブコメも好きでした。「おしゃれ泥棒」ってありませんでしたっけ?
主人公の相棒?の大学教授がまるでピーター・オトウールでしたね!たしか11人いる!と同じくらいの時期の別コミだったかと思います。
佐藤先生のご冥福をお祈り致します。
by 高橋順子 (2014-03-28 23:49) 

miyuco

高橋順子さま、はじめまして。
わたしも佐藤史生先生のユーモアのセンスというか
言葉の選び方、会話の絶妙の間が大好きでした。
おっしゃっている作品がわからなくて
調べたら「スフィンクスより愛をこめて」のようですね。
短編集「春を夢見し」は手元にあったはずだけど
見当たらない・・・



by miyuco (2014-04-01 21:59) 

高橋順子

miyucoさま
お返事ありがとうございます。
私もうろ覚えで・・・そう!スフィンクスのお話でした。
確か頭部にダイヤモンドが埋めこまれている手乗りサイズのスフィンクスの話でしたね。ありがとうございました。思い出した(汗)
で、コマの間というかちっちゃな作者の声みたいなのよくありますよね、大学教授(これも怪しい)のコマの横に
「ピーター・オトゥールじゃないぞ」って反語的にあったような・・(だいぶ怪しい)
それが偶然にも今日家の本棚にあった本(「スペンサーの料理」という題名なんですが、ロバート・P・パーカーお好きですか?)をとって読んでると本の間に昔のプチフラワーの切抜きが!!!
それが偶然にも佐藤史生先生の記事でした!
「私の人生を変えたこの二作」というテーマで
「アラビアのロレンス」と彼の著書「知恵の七柱」があげられていました。
記事は昭和(!)56年とあるので33年前・・・・???
そういえば学生時代に「知恵の七柱」を読んだ記憶がありますが、これに影響されたのね・・と今になって思い当たるのでした。
(ちなみに裏面には木原敏江先生ご一族と萩尾望都先生ご一族のカルタ会の様子のレポートが。結果がモー様一族の圧勝でしたね。
それにしても皆さんお若くて美しい!(^^)とっくの昔に先生方の年齢を追い抜いていることに気づく私;)
かえす返すも残念なのは実家を整理してしまって昔の掲載誌を持っていないこと。後悔先にたたずですね・・・
by 高橋順子 (2014-04-05 13:08) 

miyuco

>かえす返すも残念なのは実家を整理してしまって昔の掲載誌を持っていないこと。後悔先にたたずですね・・・

心の底から同感でございます(;へ:)

by miyuco (2014-04-13 22:18) 

高橋順子

miyucoさま。しつこくてごめんなさい。
前の書き込みの訂正をば・・・
「スフィンクスより愛を込めて」
大学教授→作家
ダイヤモンド→エメラルド
コマの横の書き込み→ない
・・・何なんでしょうね。このでたらめな記憶は・・・(汗)
もちろんサトさまのファンのかたはとっくにお気づきのことだったと思いますが、お恥ずかしい。
しっかし確認するのに復刊ドットコムを図書館で借りたのですが、発行が去年の11月25日なんですね!最近!

前の書き込みに対してmiyucoさまに共感していただけてうれしいです。モトちゃんの欄のことでしょうか?
私も「トーマの心臓」自家版(のりとホッチキスで製本)があったのですが当然ながら廃棄処分となっておりました・・・。
(再度しつこくてごめんなさい)

by 高橋順子 (2014-04-16 20:19) 

miyuco

ホッチキス製本、私は「ポーの一族」を作ってました^^
by miyuco (2014-04-20 22:07) 

高橋順子

なんというレアなホッチキス製本版「ポーの一族」。メリーベルと銀のばらの雑誌掲載時を知らない私はほんとに見たいです(^^)
by 高橋順子 (2014-04-21 20:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2