SSブログ

LOHAS [日常]

Lifestyles Of Health And Sustainabilityの略で、
直訳すると「健康と持続可能性の(~を重視する)ライフスタイル」
「健康や環境にやさしくてカッコいいモノなら、
多少お金をかけても買おうよ」っていうコンセプト。
もともとはアメリカのマーケティング用語だそうです。
環境によさげだと明確な基準もなくLOHAS認定されるらしい。

LOHASって言葉、マスコミが食いつきそうなのに
あまり見かけないなと思っていたら、
14日付けの朝日新聞で事情がわかりました。
三井物産と雑誌「ソトコト」の出版社「トド・プレス」が
商標登録しているそうです。
…一般用語にしか思えないのに。

それにより広告業界から敬遠され、
一般に浸透しませんでした。

これではまずいと、三井・トド両者は
商標使用料を取ることをあきらめ、
やっとLOHAS「自由化」となったそうです。

もう、旬の時期は過ぎてしまったのではないかと、
記事には載っています。
ビジネスチャンスを自らつぶし、
同時に企業イメージをダウンさせるという
情けなくもおバカな例ですね。

 ペットボトル入りの飲料は買わないようにしているとか
「もったいない」を実践しているハハたちは多いです。

私は移動が自転車というところがロハスかな。
(ペーパードライバーなだけ^^;)

マンションに住んでいた頃、
子供たちを遊ばせながらハハたちと水道光熱費の話になり
家族構成はほとんど変わらないのに、
我が家だけ際だって料金が安い事が判明。

みんなにおかしいよと責められたけど、
ロハス生活だったからかな。
料理は簡単なものしか作らないから、
ガス・水道代があまりかからない。
(このマンション、料理上手な主婦が多かったんです。
肩身が狭かった)
お風呂は、子供が小さかったので一緒に入るし、
ヤツらはシャワーが嫌いだったので、
ガス・水道代がかからない。
冬はファンヒーターでエアコンを使わない。
いつもみんなでリビングにいて、
ばらけないので電気代がかからない。
こんなかんじでした。
…ロハスというより節約生活と言ったほうがいいのかな。
でも意図してやってたことではなかったんですよね 

今は、無洗米で水道料金節約。
食洗器で水道料金節約。
相変わらず自転車生活なところがロハスっぽいところ。
(家事、手抜きしてるだけなのがバレバレ)

部活で息子ふたりは帰りが遅いし、
オットは残業続きで家には寝に帰るだけだし
電気代は、四人家族の他の家庭よりは少ないかもしれないです。

問題はペットボトル。
資源回収にまわしているけれど、
高校生男子がふたりいると
ちょっと気を抜くだけで、山のようにたまってしまう。
10代男子がいるこの何年間だけだから、
カンベンしてくださいと
ペットボトルをつぶす日々です。


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 6

スゥ。

「アンタはそのうち『お酢と重曹と石鹸の御名において』って祈り出すよ」
とウチノヒトに云われていますが、祈りの言葉はアーメンではなくエコエコ。
(勿論アザラクとは続けたりはしませんよ ( ̄m ̄* )

・ごぼう、人参、じゃがいも、大根は基本的には皮を剥かないで調理。
・キャベツは、芯も外側の葉も細かく刻んで料理に使う。
・大根の葉で1品拵える。
・牛乳や野菜ジュースの紙パックを濯いだ水でおみおつけを作る。
・油モノは使用済みテレフォンカードをスクイーパー代わりにこそげ、揉んだ古新聞で拭き、1:1の酢水を吹き付けてもう1度古新聞で拭き、編んだアクリルで水洗い。
・グルルで肉や魚を焼く時は水と一緒に、乾かしておいたミカンの皮を浮かして油分の付着を防ぐ。
・洗米後や濯ぎに使っただけの水はバケツに溜めておいて植木に。
・ガス台や冷蔵庫も酢水スプレーで掃除。
・湯殿はケミカルスポンジで水洗い。

実行してるのは上記くらい。でも続かないと意味がないので無理はしません。
酢水で落ちない油には石鹸使うし(でも界面活性剤入りの洗剤は不使用)

それに...
私は知りたい!エコと貧乏臭いの境界線はドコにあるんでしょう?
『吾輩は主婦である』でも“葱の根っ子を水に活けて伸びてきた部分を使う”は節約や倹約でなくて“ビンボ臭い”だと云ってました(←無論私はやっている)

ちなみに自分のしているのがLOHASでない事は承知しています。
LOHASはオシャレじゃないとダメでしょう?
三角コーナー使用はエコじゃないけど、だからといってチラシを箱に折って代用するのは絶対にLOHASの範疇ではない。むしろビンボ臭い方の分類でしょう。

せめてエコと云って貰いたいものですが A^_^;)
・・・でも・・・石鹸で髪を洗ってリン酢ってのは・・・やっぱりドウしても・・・
ビンボなカンジですよねぇ?←カミングアウト (//∀//)ゞ
             仕上げにベビーオイル使えばツヤサラなんだけどなぁ・・・
by スゥ。 (2006-06-15 23:36) 

miyuco

>スゥ。さん、すごいよ~すごすぎるよ~(オリラジ風)
ご主人の言葉に笑いました。・゜゜・(≧∀≦)・゜゜・。
人参は皮の部分に栄養があるから剥かないほうがいいと聞いたのに、
あいかわらず、つい剥いてしまいます^^;
エコと倹約、難しい線引きですよね。
ビンボクサイまで入ってくると、もう趣味の問題なのかな。

『吾輩は主婦である』
ヘンな人がいっぱい出てきておもしろいです☆
by miyuco (2006-06-16 12:49) 

スゥ。

お賞めに与りまして光栄です (//∀//)ゞ
あとは折り畳んだレジ袋を、その持ち手と共に常に携帯している位でしょうか。
(市指定のゴミ袋に買った物を入れてくれるスーパーでは断らないけど(^^;)

心掛けているのは無理しない事…ってゆーかエコより先に楽がある感じです。
以前はガス台を泡だらけにして洗い、拭取るのにまた一苦労してましたし、
グリルに(グルルぢゃないよ)ミカンの皮を入れるのも、やってみたらラクチン!

それと別に気をつけているのは布教しない事。
たとえば職場の流しに中性洗剤があってもメクジラ立てて非難しないとか、
「私はこうしている」とは云っても「あなたもそうしなさいよ」とは云わないとか。
環境に良い事なので広める方が正しいのかもしれませんが… f(^_^)

この事に限らず正論を振りかざして他を批判するのって、なんか…
恥ずかしいってゆーか大人気ないってゆーか σ(^_^;)? 
ヒトの誤りを指摘する時こそ慎重に逃げ道を作ってやるべきじゃないか、と。

自分が普段間違ってばっかりなので、タマに正しい側へ回ったからって、
                    とても強くなんて出られないんですよ(-_-;)
by スゥ。 (2006-06-17 23:21) 

miyuco

>スゥ。さん
ムリしないってとこがいいですね。
布教と、「正しい自分をアピール」が同時に来ると
正論であればあるほど、醒めてしまうところがありますよね。
「もったいない」という言葉はすてきだなと思うところが
一歩ですね。(ビンボクサイと思ったりしないで)
by miyuco (2006-06-19 08:24) 

スゥ。

今日配信された『ほぼ日刊イトイ新聞』(デリバリー版)第1155号に

  「自分たちはいいことしてる」と思っていると、
  絶対にろくなことはありません。
  「いいことをしてない人」に、強く働きかけようとしたり、
  いいことをしているのだから、と、
  図々しく声高になったりしやすくなります。
  いや、まだ自分はそんなふうになっているとは
  思わないのでありますが、そうなる可能性があるぞ、と。
  ほんとに気をつけようと思います。

  『善いことは、我慢できなくなったらしなさい、
   でも、すこし恥ずかしいと思うくらいの気持で
   やらせてもらうのがいい。
   それができないくらいなら、しないほうがいいかな?』
   <セイフティ・マッチ氏の銀の言葉より>

との文章がありました。
(岡本太郎版ゲルニカとも呼ばれる壁画『明日の神話』の修復と展示に関しての『TARO MONEY』の話からの流れでした。

http://www.1101.com/asunoshinwa/
http://www.1101.com/taro_money/index.html

そうだよね、と、ちょっと嬉しくなっちゃったので報告にきちゃいました。
善いことをする気恥ずかしさについて考えると
いつも志賀直哉の『小僧の神様』を思い出してしまいます。
by スゥ。 (2006-06-22 18:28) 

miyuco

>スゥ。さん
ほんとうに、そうですよね(*゚ー゚*)(*。_。*)(*゚-゚*)(*。_。*)ウンウン
でもこの言葉は、わかんない人には
絶対にわかってもらえない言葉のような気がします。
そういう人にはなりたくないです。
by miyuco (2006-06-23 22:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0