SSブログ

十三人の刺客 [日本映画]

「’63年公開の工藤栄一監督による集団抗争時代劇を
役所広司主演、三池崇史監督でリメイク」

斉韶(なりつぐ)の腹心・鬼頭半兵衛の口を借りて
くり返し出てくる言葉
「忠義」
忠義とは主君や国家に対し真心を尽くして仕えること

愚かな主君であっても絶対服従し、命をも惜しまず仕える。
それがどれほど虚しいことか
忠義を強いること、それに盲目的に従うことへの強烈な否定
(「主君」は「国家」とも言いかえられる)
映画から骨太なメッセージを感じます。

もちろん娯楽映画としてもおもしろかった!
俳優陣がかっこいいです。

鬼頭半兵衛(市村正親)が
「忠義」をまっとうするのが正しい道だと主張する裏には
苦労して手に入れた地位への固執ゆえ
自分を鼓舞しているかのような弱さがうかがえて
敵方とはいえ憎めない造形になっています。
したがって悪役はただ1人に絞られる。



悪の化身・斉韶
からっぽで漂っているだけのような人物を
稲垣吾郎は静謐なたたずまいで演じています。
不気味でとてもよかった。
演技力というよりもキャスティングの妙が
為せるワザ…かもしれないけれど。

侍として死に場所を探して生きている
島田新左衛門(役所広治)は
このミッションこそ命を賭けるにふさわしいと考える。
心を決めた最後の一押しは哀れな娘の姿。
このときの表情はとても印象的です。

「グロ耐性」が限りなくゼロに近いので
危険ゾーンには踏み込みたくないけれど
心を奮いたたせて観てきました。(おおげさ)

しかしそれはいきなりやってきた。
介錯なしの切腹シーン
苦しむに歪む顔の大写しが延々と続く
…うっ、インパクト強すぎ
事の発端の重要性はわかるのですが…

rain-106.gif

江戸時代末期。明石藩江戸家老・間宮(内田聖陽)が
老中土井家の門前で切腹自害した。
間宮の死は、生来の残虐な性質で
罪なき民衆に不条理な殺戮を繰り返す
明石藩主・松平斉韶(稲垣吾郎)の暴君ぶりを訴えるものだった。
斉韶は将軍・家慶の弟で、明年には老中への就任が決まっている。
この事件は時の幕府を動揺させる。
このままでは幕府、ひいては国の存亡に関わる
と判断した土井(平幹二郎)は斉韶暗殺を決断。
御目付役・島田新左衛門(役所広治)にその命を下した。

新左衛門は早速刺客集めにとりかかるが、
彼の前に斉韶の腹心・鬼頭半兵衛が立ちはだかる。
斉韶に稲垣吾郎、鬼頭に市村正親のほか、
山田孝之、伊勢谷友介ら豪華俳優陣が集結

rain-106.gif

松方弘樹の殺陣がすごかった!
時代劇が苦手なのでこの方の殺陣は初めて見ました。
ひとりだけ他の刺客と違う。
[the 時代劇]という感じ。

延々と続く死闘
疲労で動きが鈍くなる。
そうなったら後はもう…

死にゆく弟子(窪田正孝)の目線で写しだされる
剣豪(伊原剛志)の最期が壮絶です。

 

酷い仕打ちをされた娘が
血の涙を流しながら書いた文字を
島田新左衛門が斉韶の前でかざし
「正義」のための戦いだと宣言する。

戦いが終わり屍に埋め尽くされた廃墟に
生き残った島田新六郎(山田孝之)が佇む。
死んだはずの山の民・小弥太(伊勢谷)がなぜか生きていて
「侍のケンカはやっぱりつまらん」と言う。
新六郎がふっと微笑む。

忠義のため、あるいは正義のために死ぬのを潔し
とする考え方ではなく、もっと自由な生き方に
心が傾いたのかもしれない。

「すぐに帰ってくる。遅けりゃ盆には帰る」
「迎え火たいて待っててくれ」

おもしろかった。

「光と影の魔術師」工藤栄一監督の作品も
ぜひ観たいです。

・小弥太は「七人の侍」の菊千代に重なる。
「侍がそんなに偉いのか?!」
ふたりとも同じことを言ってました。

・年若い侍・窪田正孝どこかで見たことあると思ったら
「ゲゲゲの女房」の倉田さんだった。
・尾張藩の牧野(松本幸四郎)の息子役・斎藤工
どこかで見たことあると思ったら
「ゲゲゲ~」の小峰さんだった。

・山田孝之の廃墟での立ち姿がとてもよかった。
絵になる男です。(大ファン)

336481_009.jpg

336481view001.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1